大阪労災病院 治療就労両立支援センターは勤労者と各企業の方へ、治療と就労の両立支援と生活習慣病や運動不足、栄養、禁煙、腰痛などの健康管理を行っております。

各種相談・指導・教室のご案内

運動指導

あなたの肝臓は大丈夫ですか?! 運動を続けていますか? 体脂肪率とは・・・?
除脂肪量とは・・・? BMI(体格指数)とは・・・? 体力テストとは・・・?
運動のメリット    

あなたの肝臓は大丈夫ですか?!

アルコールを飲んでいないのに脂肪肝と言われたら要注意!

<PDFファイル1MB>

あなたは運動を続けていますか?

今やちまたには健康グッズがたくさん出回り、購入されている方も多いはず。そのグッズを使って運動は継続できてますか?継続できている方はすばらしい!そのまま続けてください!ただ、中には続いていない方もいるはずです。
さて、運動が続かなかったのはなぜでしょうか?

運動の種類と運動の強さ(しんどさ)は、非常に重要です。
例えば、体力的に劣っている人が急にマラソンやランニングを行うと疲労が溜まってしまい筋肉痛などの症状が現れ、運動を継続することが難しくなります。
また、肥満の方が強い運動を行うと、足や膝、腰などの関節に負担がかかることによって痛みが生じ、時には関節の変形を伴うこともあります。
さらに、高血圧を伴っている人がいきなり息を止めて(こらえて)行うような強い運動(筋力トレーニングや全力疾走)などを行いますと、血圧や心拍数が上昇しすぎてしまい大変危険です。

このようにご自身の身体に合わないような運動することは大変危険であり、三日坊主を招く可能性が大きくなります。

次を読む→

体脂肪率(%)とは・・・?

体重に占める脂肪の割合を示します。
一見スリムな人が実は骨や筋肉が少なくて体脂肪率が高かったり(かくれ肥満)、太って見える人が逆に適正(スポーツマン型)と判断されることもあります。

次を読む→

ページのトップへ↑

除脂肪量とは・・・?

全体重のうち、体脂肪を除いた筋肉や骨、内臓などの総量のことです。
同じ体重でも除脂肪体重が少ない場合、筋肉量が少ないといえます。筋肉量が少ないと基礎代謝量も低下して、太りやすい状態であるといえます。
ダイエット後のリバウンドを防ぐためには、除脂肪体重を減らさず、むしろ増加させることが成功の決め手となります。
この除脂肪体重を減らさないためにも、効果的な運動を実施する必要があります。

次を読む→

BMI(Body Mass Index :体格指数)とは・・・?

外見的にやせているか、太っているかを判断する指標です。
またBMIが22の人が一番病気にかかりにくい(太りすぎもだめですが、やせすぎもよくない)とうことが疫学的に言われています。

BMI

次を読む→

ページのトップへ↑

体力テストとは・・・?

ご自身の体力年齢はいくつかご存知ですか?
「握力」、「垂直とび」、「全身反応時間」、「閉眼片足立ち」、「体前屈」、「最大酸素摂取量」、および「上体起こし」を体力測定機器を利用して実施します。
この結果より、体力年齢や持久力・瞬発力・筋パワー・バランス能力などの評価をすることができます。
データに基づくことで自分の弱い部分や強い部分が判明し、何を改善し、何を維持したらいいのかが一目瞭然です。

握力 垂直とび 全身反応時間
閉眼片足立ち 体前屈 最大酸素摂取量
上体起こし 健康体力表

次を読む→

運動の効果はこうかっ!〜運動のメリット〜

運動にはさまざまな効果があります。いくつかあげてみました。

  • 生活習慣病の予防(高血圧・高脂血症・高血糖・肥満の改善)
  • 基礎体力を鍛える
  • 体脂肪・内臓脂肪の減少
  • 心肺機能を改善
  • 筋・骨・内臓などの発達を促進
  • 筋力・柔軟性の増加
  • 五感を刺激し、脳の発育を促進
  • 爽快感・ストレス解消   ・・・・・など

ページのトップへ↑